Search


This site was

« ArmAへの移植検証 | Home | 見劣りしますなぁ »

ArmA2に向けて

 ArmA2の公式サイトがオープンしました。
 アクセス数が多いのか、重くてアレですが。
 
 で、シルカさんのアップローダーにどなたかがアップしてくれたドイツGCでMarukが紹介するArmA2のゲーム風景を撮影した動画を見たのですが、これはヤバイと思いました。ArmA1よりむしろOFPっぽい景観じゃないですか。自分が欲しかったOFPの後継作品はこれなんです。
 ArmAの体験版を遊んだ時に「うーん微妙」と内心思ってたのですが、ArmA2には物凄く期待しています。もし想像に違わぬ作品になっていたら、爆音ファンでもいいのでお高いビデオボードを積んだゲーム専用PCを別途組んでもいい位に思いました。

 先日のエントリーでArmA用に移植したNTT施設をアップしてみましたが、あれからいろいろ考えて「テクスチャが見劣りしてもいいから建物を移植してArmA2でマップを作ろう」と決めました。
 
 いうわけで、少しずつ作業を始めました。

 申し訳ないんですが、ノーマルマップやスペキュラーまで用意すると、モデルによっては配布サイズが3倍以上になるし、手間も掛かるんでこちらは見送ります。敵を追っかけるゲームで、脇役たる建物のレンガやタイルの目地が引っ込んだり盛り上がったり鉄板が光ってるのを見て嬉しく感じるのか?PCリソースを割いてまでやることか?と疑問を感じてるのもあるんですが。
 でも最低限セルフシャドーは掛かるようにします。CPUリソースを食うでしょうが、配布サイズはたいして増えないし、効果も分かりやすい。
 
 そんなわけで、以前作ってた途中まで作ってた建物を引っ張り出して、セルフシャドーのLODを足す作業を始めています。屋根のひさしの陰が掛かってて、建物の方角に合わせてきちんと影の掛かり方が変わっているのを見るのは楽しいです。
 
 当面は建物の移植をしながら、飽きたら追加する建物作りを交互にやってってという感じで進めます。ArmA2を入手できる頃にはこの作業を終わらせて、マップ制作の方に取り掛かりたいものです。ArmA2でも読み込める筈だと思い込むようにして。
 
 決意表明終わり。
 あと作業していて気になったので、WikiにあるVehicle DamageとLODの項を翻訳しました。

コメント

ご無沙汰してます
ArmA2出ますか
ArmAはショップで何度か手に取ったのですが結局買わずじまい
Wolfsburgさんが力を入れるのであればArmA2はいってみようかな
でも、PCのパワーアップは必須でしょうね

どもです。
高機動車のラジコンってのがあるんだぁ、とびっくりしましたよ。
ところでみんな元気でしょうか。
カムバック無料キャンペーンの時とかにみんなで集まりたいですね

ArmA2ですが、来年に発売されるそうです。
かといってArmAを今更買っても、という気もしますよ。
PCは・・・きっと増強が必須なんでしょうね。
ゲームのために600W電源、TDPが200W近いVGAとか嫌ですけど。

コメントを投稿





画像の中に見える文字を入力してください。