Search


This site was

« 2007年10月 | Home | 2007年12月 »

2007年11月27日

20万ヒット、ありがとうございます。

 何気にこのサイト、今日のどこかで20万ヒットを迎えたようで、とてもありがたいことです。特段、20万ヒット企画なるものはありませんが、ただただ感謝あるのみです。
 さて新幹線でも建物でもなく、作りかけのハリボテ護衛艦のモデリングの続きを行うことにしました。マストまで完成した所で、ミラー凍結後のポリゴン数で4,000を超えてました。6,000以内を目標としているのですが、ちょっとヤバゲな感じです。先日、Yagさんの8000ポリ版トラックを試した際、恐ろしくOFPの挙動が怪しくなったのを身をもって体験しましたので、限界を超えないように心がけようと思います。
 正直、マスト、各レーダー、VLS、CIWSがかなりのポリを消費したと思います。この後は両舷に置く魚雷管?爆雷?みたいな奴と救命ボートに工程を進めるはずですが、最後は何ポリまでいくんでしょうかね。

2007年11月26日

松下サトミさん

 ここんところ押入れにしまった昔のCDをMP3化する作業をしてたりするのですが、自分が高校生の頃に聞いてた松下里美さんというアーティストさんのCDが出てきました。16歳でデビューされ、本格派アーティストでもなくアイドルでもないと言う感じの方ではなかったかと思います。
 あの頃の時代はバブル経済真っ盛りでしたが、当時の僕は都心のバイト先に関わらず時給580円で自分の小遣いを稼ぐ高校生でしたので、裕福ではありませんでした。そんな男が1st~3rdアルバムまで買ってたわけで、当時はよっぽど気に入っていたのでしょうね。確か自分と年齢が僕とほぼ一緒位だと思います。

 で、CDEXというソフトでmp3化する際にアルバムの曲名がDBサービスから検出されたことに驚きつつ、終わってプレーヤーで鳴らすとMDに入れて修学旅行の沖縄(金持ち校ではなく左系の高校なのです。しかも男子校)で聞いた記憶が蘇りました。とても懐かしい。多分、10年以上ぶりに聴いたはずです。

 その後、さっぱりお名前を耳にしなくなったので、さすがに今はどこかで普通の主婦でもやっているのだろうなと、思ってWikiPediaで検索すると・・・ちゃんとページがあって今も現役で音楽活動されていることを知りました。ブログも立ち上げられているようで、現在の活動されているお姿も写真に写っていました。
 お元気そうで何よりです。

 何よりネット時代というのは凄いですね。
 こうしていつでも好きな時にその人の消息を調べることができたり、旧友が快挙を成し遂げてて驚かせられたり。

 というわけで、OFPと全く関係のない話ばかりでしたが、たまには昔好きだったあの人の名前とか、自分や友達の名前を検索してみましょうね、という話でした。

2007年11月25日

現代版ECP

 建物でも新幹線でもなく、昨日、完成したサンプルなミッションのバランスを修正してました。とあることに気が付くと割りと簡単にクリアできる筈なので、それを塞ぐような感じの修正です。でも、今度は難易度が上がり過ぎかも。
 で、このミッションはYomogiさんの作られた現代版ECP(多分Verは1.x台だと思うのですが、その後ちょこちょこと自分で書き換えている)で、作りました。もちろん素の状態でも動作確認するわけですが、素晴らしいことに何の修正も必要とせずに素のままで動きました。作成途上でも楽しめるので、コンバージョンMOD万歳です。
 現代版ECPは、Verによって採用アドオンのモデルが異なるのですが、これを可能な限り自分好みのモデルで揃えたいのが人情ってわけで、今日はちょっと東軍を百式さんの兵士に書き換えてみました。現代版ECPのVer2.4に入っていたHYK_OPFOR.pboに入れ替えてConfig.cppを参考に書き換えただけなんですが、これが更に渋くなってイイ感じ。

 こうして自分好みのゲームに作り上げていけるOFPは素晴らしいです。もうArmAには進めないw

2007年11月24日

サンプルなミッション作り3

 サンプルのミッション、ようやく完成しました。デバッグしながら思いましたが、このミッションは戦術的にどうなのよ?、って感じです。侵攻側なのになぜか太陽に向かって突入する作戦だし。(ゲーム的な演出としては、いいんですけどね)

 さぁ、明日から何に取り掛かろう。息子のために新幹線を作るか、普通に建物を作るか。

2007年11月20日

サンプルミッション進まず

 ほぼ毎日、例のサンプルミッションに取り掛かってますが実はあんまり進んでません。一日30分くらいの作業時間って感じです。ちょっと作業が進むと、ネットで調べものをしたくなったり、本を読みたくなったりして中断→就寝という感じでしょうか。とりあえず今日はBriefing.htmlを数行書き換えた所で終わりです。昔のように一気呵成に進められない体になりました。歳のせいでしょうか。

 で、最近読んでいる本が、杉山 隆男さんの「兵士を追え」です。
 ここを訪れるような方は「兵士を・・」の各シリーズをほとんど読んでそうな気がしますが、「・・聞け」を除けば、その他は私は初めて読みます。「・・追え」は海自の潜水艦乗りとP3Cクルーにスポットを当てたノンフィクションなんですが、これがとても面白い。ハードウェアにさほど焦点を置かず、日本の防衛の最前線に立つ「人」というソフトウェアにスポットを当てる杉山さんの取材スタイルに、強い真実味を感じ取ってしまうのです。

2007年11月18日

録音

 ミッションの中に流れる無線音声ですが、生声を吹き込んでみることにしました。
 これを書いている夜中に録音してたもんで、息子が驚いて起きてしまいました。家人が誰もいない時に録れば良かった・・・。
 話は全く関係ない方向にそれますが、うちの息子は新幹線がたいそうお気に入りです。今夜みたいに夜鳴きがひどい時に、WEBで見つけた新幹線の写真を見せてやると目を輝かせて「キッカンチェー(本人は新幹線と言っているみたい)」と指を刺して叫びます。そんなことが続いたせいか、僕も新幹線のタイプ(700系とかE2系とか)を見分けられるようになりました。新幹線をモデリングしてあげたら彼は喜ぶかしら。

2007年11月16日

サンプルなミッション作り2

 3倍の味方兵士と戦車1台をもってしても打ち破れない敵軍の防御陣を作ったサンプルなミッションも、ようやくミッションの骨格が出来てきました。戦況不利になると友軍が四散してしまいどうにもなりませんが、かといって友軍全体をAllowFleeing = 0 にすると戦前の日本軍みたいで悲しくなってきます。そこで主人公を助ける多少のズルイ演出スクリプトを途中で挟むことにし、主人公を分隊リーダ役にすることで何とかクリアしてもらおう、というミッションプランになりました。これで、何とかなりそうな気がしてきました。
 部下が次に次に死んでいくのにどうにもできない指揮官というか、地面に這い蹲りながら臍を噛む感覚を感じてみてください。
 とりあえずこれで骨格部分が出来たので、続きは前後の演出部分と無線処理を作って、完成に繋げたいと思います。

2007年11月12日

サンプルなミッション作り

 OFPでサンプルミッションを作っています。丘を占拠する系のミッションなのですが、3倍の兵力を投入しても、高地に陣取りマシンガンを据え付けた敵陣を、味方AI陣は撃ち破ることが出来ません。バランスが悪くなるのを覚悟で、戦車も投入してみましたが、それでも厳しい。
 逆に言うと、高台を取った防御側は圧倒的に有利なのだな、ということなんでしょうね。とはいえ、これじゃゲームにならないので、投入兵力の質と量とそのタイミングのバランスについて、もう少し試行錯誤してみます。

2007年11月 9日

ミッション作ってます

 品行方正、家族皆で微笑みながら読めるblogを目指して運営されているbuff11さんのblogで、キッズgooなる子供向け検索サイトがあることを知りました。僕のこのサイトは、良い子の皆様にもご安心して御覧頂けるのかとても気になったので、私も調べてみました。wolfsburgと入力して何番目かに出てきたので、今のところはgooロボット様にお目こぼしを頂けているようです。でも本当にこのサイト、子供の情操教育的にいいのかしら。

 さて、酔うのでArmAでミッションは作らないと書いた代わりではありませんが、OFPでミッションを作ることにしました。島のサンプルミッション的なものなので、あまり深く考えずに一つの戦略目標の奪還するだけの簡単なミッションです。今はさらさらと敵味方ユニットを配置しているところですが、やっぱり地形に高低差があるとミッションは作りやすいなと思いました。

2007年11月 6日

ArmAで3D酔い

 Kegetysが、ArmAのフレームレートを向上させるアドオンをリリースしたとNaoさんに教えてもらいました。公式ForumのKegetysのお品書きを読むと、減量した草に置き換えて、フレームレートを稼いでいるみたいで、場所によっては40%近く向上するとか。ですが「Queen Gambit拡張版が必要」だそうです。そのまま読み進めてみると、ArmA単体でも動かせる改変ファイルが別の方によって配布されていました。
 まずKegetysのファイルをインストールし、次に改変ファイルに置き換えてやると、確かに草が置き換わったように見えました。ArmAをほとんど遊んでないので元の重さを覚えてないのですが、軽くなった気がしないでもありません。

 次にキャンペーンの続きをやってみました。
 橋を爆弾で潰して逃げるミッションです。MissionEditorでは十分な軽さだったので、これならいけるだろうとトライです。
 が、しかし味方の小隊に合流し、砂漠をHMVVYで疾走したところで、どうにも3D酔いが止まらなくなりました。あの波打つ砂を見て吐きそうになり強制終了。これほどひどい3D酔いは、久しぶりです。

 もうArmAを続けていく自信がなくなりました。
 少なくともミッション制作は、絶対無理。。。

2007年11月 3日

ArmAに向けて

 Oxygen2PE(O2PE)の習熟がてら少々テストしてみたところ、OxygenLite(O2)で保存したモデルはO2PEでも開けるけど、O2PEで保存したモデルはO2では開けないことに気が付きました。またOFP時代によく使ってたテクスチャパスを一括置換するツールも、O2PEで保存したモデルには対応しないことも分かりました。


 となると最初はテンポラリ的なフォルダで作っていろいろ試して、結合の過程で最終フォルダ用のパスに変更するというOFPの時にやっていたワークフローを、ArmAでもやろうとするといろいろ面倒くさいことになりそうです。後で、フォルダ名や構造を簡単に変えにくくなるという意味で。
 そのうち世界のどこかで、ArmAに対応したテクスチャpath名の置換ツールをリリースしそうな気もしますし、O2で作業を進めるという手もあるのですが、とりあえず当面はO2PE上での作業は控えようと思いました。

 次にテクスチャをどうしようかなの件ですが、Gachopinさんに頼んでテスト用の島を作ってもらいました。これで作った建物のチェックが行うことができました。
 で、ArmAのMissionEditorを起動してPreviewすると、そこには粗いテクスチャの建物しかありません。それなりに大きいサイズ(2,048x2,048)のテクスチャをあてがった建物と、半分のサイズ(1,024x1,024)にした建物を見比べてもたいして差異のない、ぼやーっとした建物群。
 でら綺麗な写真でテクスチャを作ったのにこれじゃ意味ないじゃん、BISの馬鹿!!と少々悩みましたが、原因はArmAのVideoOptionの中のTextureDetailの項をVeryLowにしていたからだと分かりました。これをVeryHighにするとテクスチャが綺麗に見えるようになります。
 とはいえもう少々画像劣化を抑えられるような気もするので、続きはTexView2のオプションをいくつか試して詰めていってみようかと思います。

 末筆ながらGachopinさん、どうもありがとうございました。

2007年11月 1日

ArmAフォルダを作ってみるか

 自分の創作の場をArmAに移すことに迷いはあるけど(本当はあと5年はOFPのままでもいいと思ってる)、VGAも増強したしサイトもリニューアルして自分を追い込んだし、ってことでここ最近作っていたモデルをArmA用に持っていく作業から始めることにしました。
 メタセコからobj形式で持っていくと、特に苦もなくOxygen2は読み込んでくれました。ただ面が反転していたのでCtrl+A→Wを押してやる必要がありましたけど。テクスチャも1枚のカラーマップに詰め込む作り方にしてたので面プロパティでファイル名を指定するだけの作業です。ちゃんとBISルールに則って、ファイル名を付けましたとも。
 テクスチャを貼り付けた所で、ファイルサイズを確認するとpac形式で約2MB。ビル1個で2MBを使ったら多すぎですかね。建物が100個揃うと200MB。建物集にゲームでのメモリ空間と配布用ストレージスペースを食われるのはたまらない気がします。解像度を半分にして、サイズを1/4に切り詰めるかな。