Search


Recent Comments

This site was

« 2007年2月 | Home | 2007年4月 »

2007年3月31日

学校のある町<完結編>


 今日はずっと家に篭って学校のある町を完成させました。体育館の床テクスチャや窓の修正など、いくつか宿題は残っていますが、ひとまず町としてはこれで完成です。

2007年3月30日

しばし休憩

 4月は人事異動の季節でして、送別会や歓迎会や何たらで、毎晩酔っ払って帰ってきています。(僕自身は残留ですが)週末は後輩の結婚式の2次会もあったかな。
 そんなわけで今週と来週はあまり製作が進みそうになく、更新も滞ると思います。

2007年3月25日

Chernobyl MOD Ver1.0探検記


 先日、予告したようにChernobyl MODのリポートを書こうと思います。Chernobyl MODは、オリジナルの建物オブジェクトを作っているチームなので、個人的にかなり興味深く関心を持っていたチームです。ですが、DLしたファイルが壊れていることが続いて諦めかけていたのですが、何度目かのDLトライの最中、先に完全体のファイルのDLに成功していたNさんから救いの手が差し伸べられました。


 貰ったファイルをインストールし、専用のEXEファイルから起動するとこのMOD専用のスキンでOFPが立ち上がります。ただ、DXDLLを書き換えてしまうので、僕のように描画設定に神経質な人は注意が必要です。正直、コントラストが強くなるこの設定が好きではないし、水面反射効果もオンになってフレームレートが悪化するので、僕は元の設定に戻しました。



 ざっと見た所、デモミッションは付属していないようです。
 島に興味がある僕は、missionEditorで島内を探検するツアーに出ることにしました。
 お供する僕の分身は、なぜかBOHのイラク派遣仕様の73式トラックに乗ったIRSG兵です。

 最初の大きな町は、それはそれはとても大きな町です。
 ですが、決して重たい感じはしません。見る方向によりますが、僕の環境でフレームレート60台にをキープしてました。(水面反射効果をoffにしています)この辺の都市設計は素晴らしいなと思いました。



 オリジナルの草のようです。素晴らしい出来栄えですね。
 ただ、こいつがかなり厄介で、狭い範囲にポリゴンをたくさん使うからか、草地の方向を向くと、一気にフレームレートが悪化します。視線から外すと改善するので、間違いないでしょう。市街地に草を置くのは、自分はできるだけ控えようと思いました。



 これは地下鉄のようです。
 ロシア語の文字の看板があると、ぐっと臨場感が湧きますね。
 もちろん、OFPの仕様上で仕方のないことですが、地下通路はありません。



 オリジナルの大型のマンションのようです。
 残念ながらNogovaのマンションとは違い、中に入ることは出来ません。
 でもお金を積まれても、僕も内部に入れるマンションを作ろうという気になりません。
 だって面倒なんです。本業でやってるわけじゃないんで。
 だからこのチームが、外見だけのマンションにした判断を支持します。



 これはホテルなんでしょうか。
 ロシア語がさっぱり分からないので判断できませんでしたが、でも広場の雰囲気ばっちりです。



 こちらこそ多分ホテルでしょうね。
 テクスチャの質とかも素晴らしい。
 うまいなぁ。いいなぁ。



 これは線路。
 至る所に線路が敷設されています。
 しかも、かなり品質高いです。
 開いて解析したわけではないですが、鉄道が走れるように道路属性になっているんでしょうね。
 架線なんかもちゃんと自然な曲線を描いていて、その上架線同士がちゃんと接続しているし、細部も拘っているなぁと関心しました。電柱の電線すら妥協する自分は、脱帽するばかりです。



 ここからチェルノブイリ原発に入ります。
 もちろん、原発の中も探検しました。
 が、しかし、全てをここに書くのは、やめようと思います。
 ご興味を持たれて方は、ぜひご自分の目で確かめてください。
 出来はかなりいいです。
 僕の中では、Tonal,リビア,寒遠島に負けずとも劣らない素晴らしい島マップだと思いました。

 でも、今朝BISのFORUMをチェックした限りでは、トピックすら建ってないんです。
 こんな素晴らしい出来栄えなのに、何でだろうと思いました。
もうOFPは終焉を迎えているってことでしょうか。悲しいなぁ。

 最後に、NさんがミラーしてくれたChernobyl MODのDL先(Chibarakiさん)を記述します。
 http://chibaraki.zive.net/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1275;id=

塀を追加

 というわけで塀を2種類ほど追加しました。ポスターがあると、随分と日本らしさが出てくるように感じます。BASのTonalでも、よく分からん宣伝の看板があるのを見て、アフリカにいるような臨場感がありましたし。
 右側の塀の看板ですが、時代を特定してしまう危険があるので、他にいいテクスチャ素材が入手できれば、差し替えたいと思います。

2007年3月23日

Chernobyl MOD Ver1.0リリース

 OFP.czにChernobyl MODという面白そうなMODがリリースされています。チェルノブイリ原発を舞台にS.T.A.L.K.E.R.というゲームをオマージュしたMODなんだそうですが、スクリーンショットを見るに、かなり質の高い建物群をオリジナルで製作して、大きな都市を構成しているように見受けられました。更にDXDLLにも改変を入れ、本格的なMODと呼べる作品のようです。
 こりゃ、試してみるしかないと思って2時間かけてDLしましたが、残念ながらDLしたファイルは途中で壊れてしまったようです。日を改めて再トライして、リポートを書きたいと思います。

2007年3月22日

軽い風邪

 ここ数日、軽めの症状の風邪が続き、何となく嫌な感じです。軽いだるさ、やや痛い喉、僅かな微熱、どれも生活に支障が出ない程度です。そういうのが続くより、どーんと熱が出て苦しい思いをして翌朝けろっと治る激しい風邪の方とどっちがいいかな、なんて思ってしまいます。
 島の方は、学校がある町のオブジェクト設置に取り掛かっています。でも途中で飽きてきたので、家を囲う塀を増やそうと、2種類のテクスチャを作ってました。これのモデル作りは明日にします。

2007年3月20日

街区シリーズ(街路樹版)


 未だに街区に取り組んでいます。ガードレール版を作ってみたのですが、妙に小うるさい感じがしたので、街路樹版を作ってみました。土のテクスチャは手元にいい写真が無かったので、ペンタブで手描きしてみましたが、やっぱり色合いが人工的な感じ。自分は絵描きに向いてないことを痛感。

2007年3月18日

街区シリーズ

 コーナーの絵を描いた。想像していたとおり、あんまり隣のテクスチャと馴染んでませんが、この辺が僕の限界っぽいので妥協することにしました。次に以前に作ったガードレールやブロック塀を予め街区オブジェクトに置くことにして、島作りの作業簡略化を図ろうと思います。

街区シリーズ

 実はあんまり進んでいません。特にコーナーの所のテクスチャ作成に到ってなくて、縁石や側溝といった簡単な所ばかり進めています。明日こそ、コーナーのテクスチャを描こう。

2007年3月16日

街区シリーズ

 帰りが遅くなったので、1時間も作業が出来ませんでした。
 短い時間でできそうな、街区の縁石のテクスチャを作ってました。
 こっちは写真から起したので、質感はあります。
 でもアスファルトは手書きテクスチャの使いまわしなので、アンマッチになってしまうかも。
 明日はコーナーの部分のテクスチャを作ろう。カーブなので編集が難しそうだなぁ。

2007年3月13日

街区シリーズ

 とりあえず学校は終わったので、学校周辺の市街地を作ります。
 で、ちょこちょことガードレール付き歩道オブジェクトを置いて小まめにサイズ合わせするより、街区オブジェクトを作ってどんと置いてった方が楽なんじゃないかと思って、取り掛かってみることにしました。これは以前、Yag先生が取り組んでたアプローチと同じ手法。アイデアをパクってすみません。

 この街区オブジェクトに問題点があるとしたら、完全に区画の大きさが固定されるので、道路の敷き方が直線主体になります。つまり札幌や京都のような碁盤の目になった町並みにしないといけないということ位かしら。

 スクショはコーナーのモデリングがやりやすいようにデフォルメしたサイズにしていますが、実際のオブジェクトは53.8mx53.8mの区画にするつもりです。(25m道路が2本分に囲まれた交差点間の距離を考慮して)

 昨日の夜から取り掛かっていますが、実はO2ではうまく作れなかったので、メタセコで作ってます。メタセコだとモデリングすごく楽。着色すれば、面の張り方が正しいかも確認しやすいし。

2007年3月12日

ペンタブを買いました

 自分のテクスチャ作りの下手さを道具のせいにしてみようと、ペンタブレットを買ってみました。スクショはWolfsburg画伯?の記念すべきペンタブで描いた初作品です。単に色とブラシを変えて、塗りまくっただけの代物ですが。

 買うなら中古と最初から決めてまして、で秋葉原の某中古店に行ったらペンタブは次の3つの候補が並んでいました。
 1.Wacomの現行Favo(A6サイズ)....約6,500円
 2.WacomのIntuos2(A6サイズ)....10,800円
 3.WacomのIntuos3(A5サイズ)....約19,800円
 普通に考えたら三番目が最もお買い得感があるような気がしましたが、別に漫画を描くわけでもないし、テクスチャ作りにA5サイズはでかすぎなんじゃないかと、それより高いしってわけで断念。
 逆にペンタブを使いこなせなくてお蔵入りさせてしまうリスクを考えたら一番目が被害が少なくてお得なのですが、化粧箱のオタクっぽい絵がどうしても受け容れられなくて却下。こんなの家に置いたら嫁に軽蔑されそうだったし、もしも家に上がったお客さんに見つかったら・・・と性能と関係ない部分で見送りました。
 で、買ってしまったのが2番目に挙げたタブレットってわけです。

 中途半端な私らしい選択です。


 で、折角秋葉原に行ったのにArmAを探すことをすっかり忘れてました。
 きっとゲーム輸入店なら入荷してそうですよね。

学校を囲むフェンス

 昨日作ったフェンスのモデルにした学校に行くと、やっぱり校庭を囲んでいるのはネットになっているフェンスでした。なので作り直し。ついでに校門の素材も撮って来たので、これは明日以降に取り掛かる予定です。

2007年3月11日

学校シリーズ

 体育館の各LODのセットも終わりました。ついでに学校用のフェンスを作りました。黒い鉄柱の所は、申し訳ないですがポリ数と工数の節約のため1枚の板ポリで妥協してます。
 スクショは、ViewGeometryとFireGeometryの設定が正しいかを実験しているところ。もちろんこの状態で立ち上がれば死にます。

2007年3月10日

ArmAの国内正式発売

 ArmedAssaultの日本語マニュアル付き英語版が、株式会社Zooから4月20日に発売されるそうです。
 ・http://armedassault.zoo.co.jp/
 ・http://gamezone.zoo.co.jp/
 これで全国の店頭にも並ばれるようになり、国内でのユーザー人口も増えるのではないかと期待しています。


 昔、僕がOFPを買った頃(レジが発売される少し前だったと思います)、検索すると結構OFPのファンサイトがひっかかって活気を感じてたのですが、最近ではアクティブなサイトでは製作者系の方のブログ位しか目に付かず寂しく思ってました。
 再び人気が出るようになれば、新しくミッションやアドオンの製作に挑む方もいらっしゃるんじゃないかと、今から楽しみです。

 あんまり関係ないですが、中古で買ったHIdden&DangerousからFPSの世界に入ったクチなので、ArmAがH&Dと同じZooから発売されることを密かに歓迎しています。

2007年3月 8日

学校のある町

 河口の町を作るか迷いは尽きないけど、それは後で考えるとして、折角Shilka409さんが校舎を作ってくれたし、僕も体育館を作ってたので、とりあえず学校のある小さめ(やや大きめ?)の町を作ることにしました。

2007年3月 7日

川の石

 思いつきで川(でも正体は海)に石を浮かべてみたら、それっぽい感じになった。
 それはさておき、河口に広大な土地があります。これが最後の開拓エリア。完成を急ぐなら、さっさと起伏を付けて自然物を置いて終わりにしてしまえばいいし、逆に時間をかけて最大の大きさの町を作ってもいい。前者は1ヶ月、後者は数ヶ月はかかる。「ArmAも出てるし、無理にOFPにしがみつくことも無いじゃないかさっさと完成させちゃえよ」と妥協の囁きが。

 この迷いがずっと晴れない。ふとYag先生のサイトのトップサイト画像を眺める。「すげえ。」
 迷った時は原点に戻ろう。そしてまた悩むとしよう。

2007年3月 5日

モノクローム


 結局いろいろ面倒くさくなったので、オブジェクト作りを放棄して島作りに戻りました。
 適当な空き地を見つけ家を置いたのですが、道路を挟んで歩道を置いて、更にコンクリの壁を置くと、ぐっと海辺の集落っぽさが出てきます。自分的には会心の土地です。

 無意味にスクショをモノクロにしてみました。
 しかしこの「縮小専用。」というソフトは超オススメです。白黒変換機能もそうですが、ドラッグするだけで指定したサイズのJPEGに圧縮してくれるし、余計なタグ情報も消してくれるのでファイルサイズも小さく出来るし、何より画質がいい(ちょっとシャープがきついかな、という気もしないではないですが)。


 ところで最近、本業がずっと忙しかったので、今日は有給休暇をとってみました。
 そんなわけで時間があるのでどうでもいい話を続けると、家族サービスのつもりで子供を連れて船橋のIKEAへ行ってきました。
 IKEA船橋店は、北欧家具を扱う大規模家具店なのですが、店内はヨーロッパのスーパーっぽい情景を醸しだしていて、雰囲気がよく出ています。ただ客層が、洒落た服を纏った高級層っぽい家族と田舎のヤンキーっぽい家族の双方がバランスよく混在し、また到る所で小さなお子さんがギャーギャー喚いていたりして、ヨーロッパっぽい雰囲気に日本っぽさが合わさって実によくマッチしています。
 家具、生活雑貨などの品揃えは多岐に渡りますが、北欧家具と言ってもさほど高級品を揃えているわけではないので、私のような庶民でも十分に購入できるものばかりです。と言っても、家具は何も買いませんでしたが。
 50円のマウスパットに目が留まり、試しに購入してみました。速攻ゴミ箱行きだろうと思ってましたが、予想に反して結構コレが具合が良かったりします。滑りが軽く適度に止まるこの50円のマウスパッドの性能は、僕のお気に入りグッズのひとつで'90年台後半から使っているOracleの販促品マウスパットを凌ぐ使い心地でした。


 そんなIKEAでの話の次は、コンバージョンMOD(置き換えConfig)で、-mod=でBOHとくっつけてデフォルト起動にしている「現代版ECP」の話です。
 何度となく繰り返す島の設置確認のため、両手に染み付いてしまった「OFP起動→MissionEditor→カーソル2回で島名選択→Enter→Wクリック→Enter2回」の一連の操作の後、目の前にいる兵士がBIS標準ユニットだとちょっと興冷めなのですが、コンバージョンMODのお陰でそこには大好きな百式さんの米軍ユニットが現れます。
 僕が使っているのは古めの版の現代版ECPですが、できれば米軍兵士のデフォルトライフルをLaserさんの武器アドオンに含まれるシンプルなM4にしたいとかねがね思っていました。調べてみると、私が好きなM4はVer2.0に収録されているようです。(Ver3.0だと、テクスチャが少しギトついていて、マガジンが銀色なんです)
 入れ替えてみようかな、と思って以前にトライしてみたのですが、いろいろとうまくいかず断念した経緯があります。今回は、当該のM4のP3Dファイルと、きちっとテクスチャパスを調べて該当するpac,paaファイルをpboに格納して、dtaext.pboのM16の銃画像を入れ替えて、config.cppの書き換えと書き足しを正しく行うと割とあっさり変更することが出来ました。
 別に誇らしげに述べる話でもないですが、こうやって少しずつ手を入れて、より自分好みの仕様に近づけて行きたいなと思いました。

 本日は長くなりましたが、以上です。
 これからまた島製作の続きに戻ります。

2007年3月 4日

 MetasequoiaでのUVマッピングのやり方を知らないままに作業を続けるのもアレかなと思って、とりあえず木みたいものを作ってみました。悪戦苦闘すること数時間、ようやく基本的な操作方法が分かりました。
 適当にモデリングしたので、カクカクした感じが微妙です。このまま葉っぱもつけて作業進めるか、やめちゃおうか。